Instagramでアフィリエイトが出来ると聞いたけど、そもそもアカウントを持っていないし何から始めたらいいのかもわからない…しかもネットが苦手
今回はそんな方のために、インスタアフィリエイトの始め方について、初心者さんでも分かる様に丁寧に、じっくりと解説していきます。
スマホやネットに慣れていない初心者の方にも出来るように、できるだけわかりやすくまとめました!
このサイトでは、インスタグラムで収入を得る方法としてアフィリエイトを紹介しています。
アフィリエイトは商品を自分のサイトやSNSで紹介して、そこから購入されれば手数料がもらえるというビジネスです。
詳しい仕組みについては過去の記事を参考にしてくださいね。
インスタアフィリエイト用アカウントをつくるステップはこんな感じです。
- インスタのビジネスアカウントを作る
- ASP(アフィリエイトの会社)に登録する
- 案件を選びストーリーに貼り付ける
今回はステップ1の、アフィリエイト用のInstagramアカウントの作り方を解説します。
まずはスマホにインスタグラムのアプリを入れよう
まずはインスタグラムのアカウントを作ります。
すでにアカウントを持っているという方でも、アカウントはいくつでも作れるので、プライベート用とアフィリエイト用は分けるのをおすすめします。
個人的な事を書いていると、アカウントが大きくなってきたときに住んでいる場所などを特定されたりといったトラブルが起こる可能性も。
こういった事を防ぐためです。
また、ひとつのジャンルに特化したアカウントを作るほうが伸びやすいので、雑記が多くなるプライベートとは分けるのがベター。
アフィリエイトを始めるのに、フォロワー数何人以上といった制約はありません。
もちろんフォロワーが多いほど成果は出やすいですが、1000人程度でも収益を得ることは可能です。
Instagramをインスト―ル(スマホで使えるようにする)する方法
まずは、スマホにアプリをインストールしましょう。
↑クリックするとダウンロードページになります。
今、このサイトをパソコンで見ている方は、自分のスマホのホーム画面から、「playストア」、アイフォンなら「APPストア」というアイコンをタップ。
アプリを開いたら、検索窓に「インスタグラム」と打ち込みます。
インスタグラムのアイコンを探し、「インストール」をクリックします。
すでにアカウントを持っている場合
すでに個人用でアカウントを持っている方は、アカウントを追加するだけで作れます。
Instagramを開き、右上の三本線をタップ。
「設定とプライバシー」という文字をタップ。
表示されたページを一番下までスクロールします。
下の方に行くと、「アカウントを追加」という文字があるので、そこをタップ。
Instagramに登録します
①インスタアプリを開いたら、指示に沿ってメールアドレス(電話番号もOK)を入力します。
②名前とパスワードを考えて入力。名前は本名ではなく分かりやすいものがおすすめ。
この名前で呼ばれることになります。後で変更は可能。
パスワードは控えておきましょう。
③ユーザーネームを設定します。アルファベットと一部の記号が使えます。
※フェイスブックやスマホの電話帳と同期はする必要なし。スキップしてくださいね。
これでアカウントの登録は完了です!
アカウントを「ビジネスアカウント」に切り替える
Instagramには「ビジネスアカウント」という、ビジネスとしてInstagramを運営する人用のモードがあります。
利用するのに料金は掛かりません。
ショップを開設したり、どんな人が自分の投稿を見ているかといったアクセスの分析ができます。
ビジネスアカウントに切り替える一番の目的は「タイアップ投稿」タグを使えるようにするため。
2023年に改訂された景品表示法はアフィリエイターにも影響があります。
投稿した内容がPR目的の投稿であることを知らせるために、ハッシュタグでPRと書くか、タイアップ投稿タグを設置したほうがいいみたい。企業によっては必須事項として書いています。
ビジネスアカウントへの切り替え方法
自分のアイコンの下の、「プロフィールを編集」をタップします。
「プロアカウントに切り替える」という文字があるので、そちらをタップ。
この項目はどんどん「次へ」を押していってOK。
カテゴリは後から変更できます。美容ジャンルなら「美容と健康」にしている方が多いかな?
クリエイターとビジネスを選ぶ項目では、「ビジネス」を選択します。
フェイスブックへのリンクは、アカウントが無かったりリンクする気が無ければ「今はfacebookにリンクしない」を選択します。
お疲れさまでした。これでInstagramの準備が整いました!
これでInstagramアフィリエイトを始める時のアカウントが出来ました!
先ほどのプロフィール編集ページで、自己紹介を書いたり、アイコンも用意しておくとスムーズです。
次の記事では、実際に投稿する方法について解説していきます。